食べ物ドリル ふりかえりドリル

Q1. 五大栄養素の中で、1gあたり9kcalのエネルギーを生み出すのは?
正解②

【解説】①④は1gあたり4kcalのエネルギー。③は無機質のひとつ。

Q2. 日本人に不足しがちな無機質(ミネラル)は?
正解①

【解説】不足しがちな栄養素は他に鉄がある。②④は撮りすぎの傾向。

Q3. 次のうち、葉酸の特徴は?
正解③

【解説】①はビタミンA、②はカルシウム、④はビタミンKの特徴。

Q4. 日本人の高血圧の最大の原因とされている栄養素は?
正解④

【解説】ナトリウム(食塩)が最大の原因。その他ストレスや運動不足も関係する。

Q5. 私たちがどんな食品をどれだけ摂ればよいかを示しているのは?
正解④

【解説】その他にも、食事バランスガイドなどもある。

Q6. 次のうち、青年期の食生活として正しいのは?
正解②

【解説】1日3食は生活リズムのためにも重要。炭水化物はぶどう糖の供給という役割もあり大切。

Q7. 国が安全性や有効性を審査している健康食品は?
正解③

【解説】①②も保健機能食品とされるが、国の審査を受けているのは③のみ。

Q8. 次の食品のうち、食物アレルギーの表示義務があるのは?
正解①

【解説】義務表示は①。②④も症例が多く、可能なかぎり表示することとされている。

Q9. 賞味期限の特徴として正しいのはどれ?
正解③

【解説】賞味期限は期限が切れてもすぐに食べられなくなるわけではない。

Q10. 日本農林規格の検査に合格した食品につけられるのは?
正解②

【解説】①は安全な玩具、③は環境に配慮した水産物、④は安全な製品につけられるマーク。

Q11. 次のうち、ノロウイルスの特徴ではないのは?
正解④

【解説】④は寄生虫であるアニサキスの特徴。

Q12. 高齢期の食の特徴はどれ?
正解①

【解説】骨粗鬆症の恐れがあるので①。③は青年期、④は幼児期の特徴。

Q13. 妊娠した際の食の特徴はどれ?
正解②

【解説】葉酸は胎児の神経管障害を予防するためにも摂取する必要がある。

Q14. ビーガンについて正しい説明はどれ?
正解③

【解説】①はハラール、④はペスカタリアンの説明。

Q15. 食品ロスの説明として正しいのはどれ?
正解①

【解説】日本の食品ロス量は世界全体の食糧支援より多い量である。

Q16. 日本の食品ロス量は、国民一人1日あたりどのくらい?
正解③

【解説】国民一人1日あたり約114gほど。

Q17. 環境にやさしい調理として間違っているのはどれ?
正解②

【解説】熱い料理は冷ましてから冷蔵庫に入れるとよい。

Q18. 環境にやさしい食事として間違っているのはどれ?
正解②

【解説】家族同じ場所で食事をすると電気エネルギーなどの節約になる。

Q19. フードドライブの説明で正しいのはどれ?
正解④

【解説】常温の食材を寄付する活動で、個人・家族単位で参加できる。

Q20. ゼロリスクについて正しいのはどれ?
正解②

【解説】どんな食品でも量によっては害となりうるので、バランスよくいろいろな食品を摂取するのがよい。